演奏活動の理由
早坂です。最近体内で何かがむくむくと動いて飛び出そうとしています。良い変化が訪れそうでなりません
ちょっと前に鬱抜けにも成功し(大袈裟に言うと1週間、食事以外寝ていた気がする)、最近は本当になんかいいです。6行目くらいにして、まだなんかいいしか言ってないですね
なんか良いと思うのは、体が素直に朝を待っているみたいな。夜寝るために、朝起きるようになったとかそんなもんですが
普通に生活を送る事で、自分が人間としてどうありたいかが0.2%くらい分かったような感覚があります
ちょっと今思いつきで書いてますけど、そんな感じだと思ってます
あれがしたい、これがしたい、とかも以前よりわかってきました。そんないろんな感情の中でも、人のために動きたいという思う気持ちは活動初期から深く息づいています
僕の場合「活動の全ては誰かのためにはじまり、ひいてはそれが自分のためになっている」なんだろうけど、僕はあまり句読点以降の「自分のため」という意識はありません。自分のためになっているのなら良かったねくらいの距離感です
音楽でいうと、演奏は普段応援してくださっていたり、興味を持ってくれている方々のためにしています
演奏は楽しいですが、楽しいから人前に出て演奏をしてるわけではないです。目の前で見てくださっている人一人一人のために、演奏の場を作ってくださる人たちに最大限の感謝の気持ちを持って、演奏をしています。(今よりも演奏の頻度は増やしたい)
最近はその純度を高めたくて、演奏面では音のノリのみならず、その音楽表現の向く方向、向く先をより大事にしたいと強く思っています
直近では8/30渋谷、9/29 六本木でライブがありますので是非来てください。詳細はバンドのInstagramアカウントでご確認ください
28歳の年にしてはじめて夏を克服しました
夏は祭りだと思えば良かった訳だったのです